YouTubeの認知率は96.9%*ともいわれ、ほとんどの人が1度以上は使用したことがあるでしょう。
しかし、YouTubeを継続的な学習に利用している人に限定してみれば、その割合はどうなるでしょうか。
私は、動画編集・Webデザインから趣味の音楽制作まで、あらゆる分野でYouTubeのチュートリアル動画を活用しています。
しかし、未だにその大半のコンテンツは英語で配信されているものであって、もし英語がわからなかったら、情報収集ひとつをとっても随分苦労をするだろうな、と実感することがよくあります。
今回の記事では、そんな学習動画のコンテンツのなかでも、英語学習に特化しているYouTubeチャンネルを紹介します。
英会話・英語学習にYouTubeをおすすめする理由とあわせて、多くの英語系の人気チャンネルを紹介していますので、参考にしてみてください。
*出典:モバイル社会研究所
YouTubeが英会話の練習におすすめの理由
前述のように英語学習は、他の学習や情報収集の基盤にもなります。
しかし、それ以上に教育系の動画コンテンツとして、日々の学習のなかで、英語学習とYouTubeの圧倒的な相性の良さを感じます。
ここでは、YouTubeで英語学習をするメリットやデメリットについて、少しだけ触れたいと思います。
YouTubeで英語学習をするメリット

1. 無料で学習できる
YouTubeは誰でも無料で使用することができますが、それにも関わらず優良なコンテンツが豊富にあります。
英語学習をメインテーマにしているチャンネルだけでも、この記事で紹介しているように50以上のチャンネルがあります。
そのうえ、無料だからコンテンツの質が良くないのでは、という心配も全く必要ありません。
現役の英語講師による解説、英語のネイティブスピーカーが日本語で解説しているもの、海外在住者のVlogなど、あらゆるジャンルの動画を無料で視聴することができます。
2. 繰り返しの学習に適した分量
多くの動画は5分-20分程度の長さでまとめられていますので、隙間時間でも効率的に学習することができます。
しかし、短いからといって内容が薄いわけではありません。
例えば、Easy Englishというチャンネルの動画「English Phrasal Verbs for Everyday Life」は7分未満の比較的に短いアニメーション動画です。
しかし、この7分未満の動画の中だけでも、ストーリー形式のわかりやすい形で70個近くの英語の句動詞(Phrasal Verbs)を学ぶことができます。
そのほかの動画でも同様に、1日1本の視聴だけでも十分すぎるほど多くのことを学ぶことができます。
3. 学習進度にあった難易度のものを自由に選べる
英会話を始めたばかりの初心者から、英検1級やTOEICで満点を取れるような人まで、その人の学習状況にあわせた動画を簡単に見つけることができます。
初心者でしたら、例えば AK-Englishさんの1動画で1フレーズを紹介している動画を見たり、サマー先生のなりきり英語音読のように、一番初めの自己紹介のフレーズから丁寧に解説している動画もあります。
中上級者でしたら、後述しているようにCrashCourseや Kurzgesagt のような、ネイティブを対象にした教育系動画チャンネルを見ることもできますし、英英で解説している動画も選択肢に入るでしょう。
4. 楽しい
どの投稿者のチャンネルでも視聴者に楽しんで貰えるような様々な工夫がされています。
学校の英語の授業を退屈に感じてしまい苦手意識を持っているような方でも、これから紹介するような動画を使用した学習を取り入れれば、楽しく継続することができるかもしれません。
英語学習は一朝一夕で身につくものではなく、継続的な学習が必要です。
気になるチャンネルを登録して1日10分見るだけでも、長期的には多くのものを学べるでしょう。
その他の動画を使用する学習(YouTube)のメリットの例
・発音のような音声を使用する学習との相性が良い
・アメリカ英語以外の用例についても十分な情報量がある
・字幕、リピート再生、倍速再生、チャンネル登録・関連動画の表示等、学習に役立つ複数の機能がある
YouTubeで英語学習をするデメリット

1. 体系的な学習をするためには工夫が必要
YouTube動画は毎週のように更新され、基本的には新着の動画が一番上に表示されるようになっています。
そのため、書籍や学校の授業のように、1から順番に見るというような使い方を前提としていません。
YouTubeのプレイリスト機能などを使って、チャンネル投稿者もコンテンツをわかりやすく整理したりしていますが、効果的に活用するためには、重要な事柄はノートに取ったりブックマークをしたりと、自分なりの工夫が必要です。
2. 専門家による十分な監修がない可能性がある
英語学習や英会話チャンネルの投稿者は、英語講師を兼業でされていたり、ネイティブや海外居住者のような方も多いです。
そのため専門家が自ら発信しているとも言えますが、それでも書籍の出版などに比べると、十分な第三者による検閲や、ネイティブスピーカーによる監修が必ずしも行われているとはいえないでしょう。
3. 広告が多くて集中が途切れる
YouTube動画を見る際には、その途中に挟まれる広告動画を見る必要があります。長時間の動画の場合には、複数回挟まれることもあり、集中しにくくなるかもしれません。
これに関しては、YouTubeプレミアムを使用することで、広告は非表示になります。また動画の保存やバックグランド再生も出来るようになりますので、本格的にYouTubeを活用したい方は、検討してみることをおすすめします。
4. おすすめの英語学習チャンネルがわからない
Googleでおすすめの英語チャンネルを検索しても、5-10チャンネルほど紹介されていることが多く、また初心者を対象にしている記事が多いように感じられました。
そのため、この記事では各チャンネルの紹介は簡易的なものにする代わりに、英語学習チャンネルの全体図を把握できるようにしています。
とくに、中上級者以上の学習者にも参考にできるような英英の解説動画なども十分にカバーしていますので、こちらの記事を見れば、学習状況に応じたコンテンツを見つけられるでしょう。

チャンネルがいっぱいあって、どれを見れば良いのかわからないよ

少しでも気になるチャンネルはどんどん登録してみると良いよ。合わなければ、後から外すこともできるからね
YouTubeでおすすめの英語チャンネル(国内編)
ここからは、英語学習チャンネルを主に下記の3つの区分によって紹介します。
①日本の英語学習者を対象にした、日本語による解説がメインのチャンネル
②第二言語として英語を学ぶ人を対象とした、英語による解説がメインのチャンネル
③英語圏のネイティブの人も対象にしている、教養としての知識を提供しているチャンネル
それぞれのチャンネルの登録者数(2021年10月時)や特徴をまとめています。
概要のなかでは、1番再生数の多い動画もそれぞれ紹介していますが、最新の動画とは雰囲気の違う数年前の動画が掲載されていることもあります。
そのため、各チャンネルの詳細を見る際には、出典のところに掲載している最新の動画一覧のリンクからご覧になることをおすすめします。
また、こちらの記事では習熟度を問わず、独学での英語学習者を対象としています。そのため、乳幼児や子供向けの英語教育動画は除外しています。
そのほか、英語学習そのものを全体のテーマとせず、別ジャンルの一要素として取り扱ってチャンネル(例えば、高校受験や大学受験生向けの勉強動画のチャンネル)も基本的には取り扱っていません。
それでは、まずは①の日本語による解説がメインのチャンネルからです。
YouTubeでおすすめの英語チャンネル(国内編)↓
サマー先生と英会話 ! 【プライムイングリッシュ】

【TOEIC対策】猛牛ちゃんねる

10分英会話 with Reiko l 10 Minutes English

『あいうえおフォニックス』英語発音

Hapa 英会話

IU-Connect

Yumi’s English Boot Camp

Rupa sensei

ニック式英会話

翻訳コンシェルジュ 松崎由起子

英会話アレルギー克服教室

英語喉®︎カズ先生 Kaz’s NipponDream

英語発音専門ドクターDイングリッシュ

NextepちぐさのYouTube英会話教室

GACKT英語ちゃんねる

バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika

MASAKI ROOM

YouTubeでおすすめの英語チャンネル(海外編)
ここからは、第二言語として英語を学ぶ人を対象にした海外の英語学習チャンネルとなります。
対象の視聴者が多くなる分、チャンネル登録者数も伸びる傾向があり、500万人以上の登録者数のある投稿者も複数います。
E2 IELTS

AcademicEnglishHelp

Learn English With TV Series

Easy English

English Lessons with Adam – Learn English [engVid]
![English Lessons with Adam - Learn English [engVid]](https://dotnote.net/wp-content/uploads/2021/09/youtube-learn-english-33.png)
English Like A Native

English Speeches

Julian Northbrook

Learn English with EnglishClass101.com

linguamarina

Oxford Online English

Rachel’s English

Shaw English Online

TST Prep

Learn English with Emma [engVid]
![Learn English with Emma [engVid]](https://dotnote.net/wp-content/uploads/2021/09/youtube-learn-english-43.png)
JamesESL English Lessons (engVid)

Learn English with Rebecca [engVid]
![Learn English with Rebecca [engVid]](https://dotnote.net/wp-content/uploads/2021/09/youtube-learn-english-45.png)
JenniferESL

English with Lucy

Speak English With Vanessa

mmmEnglish

Learn English with Let’s Talk – Free English Lessons

BBC Learning English

Daily English Conversation

The English Coach

Tony IELTS Box

YouTubeでおすすめの英語チャンネル(上級者)
ここからは、英語圏のネイティブの人も対象にしているチャンネルです。「教養を深めるためのおすすめYouTubeチャンネル」のような形で、有名な海外メディアでもよく紹介されています。
英語学習をする人に向けた解説はありませんが、手動の正確な字幕を提供している動画が多く、分からない単語は自分で辞書を引きながら見ることも出来ます。
英語学習上級者や、自分なりの活用方法を考え独学で進められる人は、あわせて活用すると良いでしょう。
CrashCourse

Kurzgesagt – In a Nutshell

Ted -Ed

National Geographic

The Economist

まとめ(おすすめ5選)

こんなにたくさん合ったなんて!

最後に個人的におすすめなのを5つだけ紹介してみるよ
こちらで紹介してきた動画は、どれも多くの登録者数がいて高評価も受けているチャンネルなので、全部おすすめの出来るちチャンネルです。
とはいえ数も多いので、最後に上記の中から5つだけピックアップしてみたいと思います。
1. Atsueigo
英検1級、TOEIC満点、IELTS8.5点など様々な資格も取得しているATSUさんの英語チャンネル。
YouTubeの活動だけではなく、Distinctionという英単語帳やオンラインの発音講座を販売したり、イベントやセミナーを開催したりと多才な活動をされています。(詳しくはATSUさんの公式サイトから)
ATSUさんはオーストラリアで公認会計士として働いていた経歴を持っている方で、筆者もMelbourneに住んでいた頃に講演を聞きにいったことがありますが、勉強熱心な方で、本当に英語が好きなんだろうなということが伝わってきます。
YouTubeのチャンネルでは、勉強の方法から語法や文法の解説まで全般的なトピックを取り扱っています。
勉強方法に関しては、各種の資格試験で高得点を取る方法などとあわせて、リスニングの上達方法、英会話の上達方法、英単語の効率的な覚え方など全般的な勉強の方向性についての解説も多く、初心者から中上級者まで参考になるでしょう。
文法や語法に関する動画では細かなニュアンスについて取り扱っているものもあり、またDistinctionの語彙のレベルなども含めて、全体的には中級者以上を対象としている印象があります。
2. Hapa 英会話
日本人とアメリカ人のハーフであるJun(ジュン)さんのYouTubeチャンネル。
アメリカのロサンゼルスの生まれ育ちであり、ネイティブスピーカーであるのと同時に、日本の文化についても深い理解があります。
「言語と文化は切り離せない」という考え方のもと、両文化の背景の違いなども捉えながら、ネイティブが実際に使用している日常的な英会話表現や、日本人が多様する間違った英語表現など、英語学習の全般的なトピックについて、Junさんならではの視点から解説します。
主に日本語による解説をしているため、初心者が学ぶのにもおすすめです。
また、自身で英会話学校も経営しており、その他にも英語学習ブログ・1日1フレーズ学ぶことの出来るメルマガ・Podcastの配信、英会話の本の発売など、無料のものを含めた多くのコンテンツを提供しています。(詳しくはHapa英会話の公式サイトをご覧ください)
3. 『あいうえおフォニックス』英語発音
小さな英語の先生の「アリー」と元気な女の子の「ファジー」と一緒に英語の発音を学べるチャンネル。
フォニックスという、英語の音とアルファベットをセットにした規則の解説を中心に、ネイティブのような自然で綺麗な発音を学習できます。
かわいいアニメーションを使用した5分程度の動画が多いですが、取り扱っている内容は英語発音に関するものだけでも、リダクション・イントネーション・リンキングといった内容も踏まえている本格的な内容です。
そのほか、日常的な基本動詞の句動詞を中心としたネイティブのよく使う表現集であったり、仮定法などの英文法など、すぐに英会話の役に立つ実践的なトピックを、誰にでもわかるように専門用語を使わずに丁寧に解説しています。
あいうえおフォニックスの公式サイトや、フォニックスを解説している書籍も販売していますので、あわせて使用するのもおすすめです。
4. Learn English With TV Series
チャンネル登録者数約500万人の人気の英語学習チャンネル。
Netflixでも配信されているようなSUITS、Lost, Breaking Badのような人気ドラマ、Harry PotterやPirates of the Caribbeanなどの映画、ディズニー映画、ミュージシャンやアーティストのインタビューなど、様々なジャンルの人気コンテンツを題材にして、英語を学ぶことができます。
動画の内容としては、いくつかパートをピックアップして、まずは英語字幕付きで1度視聴します。その後に、そのシーンで使用された英単語や英熟語などの英語表現を紹介したり、スローモーションで再生して発音のポイントを説明したりと、様々な視点から見た解説を行います。
1つの動画は20分から30分程度の長さであることが多く、同じ表現が使用されている別シーンと比較したりと詳細な解説が行われるので、記憶にも定着しやすいですね。何より、多くの人に親しみある人気コンテンツを取り扱っているため、楽しんで見ることが出来ます。
そのほか、RealLife Englishという別チャンネルの運営、アメリカのTVドラマのFriendsを使用した教材、Podcastなど複数のその他の英語学習コンテンツも提供しています。
5. Learn English with EnglishClass101.com
チャンネル登録者数約600万人の英語学習チャンネル。
ホワイトボードを使用した授業のような形式の解説動画を主に発信していますが、ほぼ毎日のように動画の更新を行っており、英語試験、語彙、文法など英語学習全般のトピックを取り扱っています。
10人ほどのネイティブスピーカーの先生がそれぞれのチャンネルで英語学習者向けの動画を配信しているEngVidシリーズなどもありますが、こういう授業形式の配信チャンネルのなかでは、最も大きなチャンネルの内の一つでしょう。
全てのコンテンツを追うことは難しいので、テーマごとの表現集や苦手な文法項目など、興味のあるトピックを中心に見るのが良いでしょう。
スピーキング、リスニング、英語表現(English Words and Expressions)の3つのトピックにわけた24時間の配信もしている形式の動画もあるので、英語の聞き流しをしたい人にも良いかもしれません。
また、タイトルに使用されている101は、「入門講座」「初級編」といったような意味がありますが、その名のとおり主に初級者から中級者あたりの英語学習者を対象にしている動画が多く見られます。